
審美歯科治療・ボトックス
審美歯科治療・ボトックス
歯科医療の目的は口腔疾患の予防と治療により、口腔機能を健康的に維持していくことにあります。しかしながら、治療によって機能を回復できたとしても、審美的に満足感が得られなければ、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られにくいといえます。
また、歯の外観や口元にコンプレックスを抱えている方は多く、歯をきれいに美しくし、歯肉や他の歯とのバランスを整えることは、口元を美しくするだけでなく、自信や活力、明るさを取り戻すなど精神面でも良好な効果をもたらします。
審美歯科は、「歯を白くしたい」「歯並びをきれいに整えたい」といった見た目の美しさを追求する審美的観点と、噛み合わせや噛む力などの機能面の改善を兼ね備えた歯科医療分野です。
当院では、歯を白くするホワイトニング、歯を削って白い素材を貼り付けるラミネートべニア、詰め物や被せ物では保険適用の取り扱いはもちろん、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しています。「歯の美しさ」に焦点をあてた様々な方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
虫歯などで失った(もしくは欠けてしまった)歯を専用の素材を用いて修復し、形状・色調・質感を限りなく天然歯に近い状態まで仕上げる治療法が「審美治療」です。変色した歯を白く加工したり、歯のすき間をきれいに塞いで修復したりすることもできます。
保険診療によるものと、さらなる機能性や審美性をご希望される場合は、保険適用外の自費診療も行っています。自費診療によって美しさや耐久性、装着感が格段に良い治療ができる場合も多くあります。
まずは、ご希望をうかがいお口を詳しく診査し、その結果をもとに治療計画を立てて、同意をいただいてから治療に入ります。ご不明な部分はどうぞご遠慮なくおたずねください。
1
カウンセリング・診断
気になる部分やどの程度きれいにしたいのか、などを聞かせていただくと同時に、お口の中の状況を確認させていただきます。
2
治療計画の立案
「いつまでに治療を済ませたい」といったご希望や、実際にかかる費用のお話しをさせていただきます。また、具体的にどのような順序で治療を進めていくのかを決めていきます。
3
治療
1、2でうかがったご希望と治療計画に基づいて治療を進めていきます。
4
完成
セラミックの被せでは、作成をしてくださる技工士さんに診療に立ち会ってもらい、患者様とコミュニケーションをとった上で色や形を決めて完成させていきます。
5
メンテナンス
セラミックを被せたからといって、虫歯や歯周病にならないわけではありません。定期的なメンテナンスで、詰め物や被せの際に虫歯ができていないかや、歯を支えている骨や歯茎、噛み合わせのチェックが必要となります。
ボツリヌス菌の作り出すボツリヌストキシン(天然のたんぱく質)を、緊張している筋肉に注入することで筋肉をリラックスさせ改善する治療です。
歯の食いしばりで顎関節に症状がある方や、奥歯に痛みがある方におすすめです。
また定期的に注入していただくことで、効果が長期化し忙しくてお時間が取りにくい方におすすめです。
ボトックス注射は2週間ほどで定着し、一般的に約4~6カ月ほど効果が続きます。
定期的に注入することで、効果も長持ちするようになります。
ボトックスには顔の神経回路や表情筋の動きを熟知した医師のスキルと経験が必要です。
ボトックスは表情じわを作る筋肉を動かなくさせるため、過剰注入や注入箇所を誤ると顔がこわばってしまい表情が不自然になることや口角の上がり方に左右差が出てしまうことがあります。
ボトックス注射を受けていただいた後に、元に戻すことはできないため、成分が吸収され効果がなくなるまで数カ月お待ちいただく必要があります。
1
カウンセリング
お悩みをお伺いし、状態を確認させていただきます。その上で、患者様に適した治療をご提案いたします。
2
施術
細い針を用いて施術いたしますが、チクっとした痛みを感じることがあります。痛みが不安な方、痛みに弱い方はご相談ください。
3
アフターケア
翌日から注射部位にもお化粧は可能です。注射部位は数日間赤みが続く場合がございます。また、施術当日の激しい運動、温泉、サウナ、飲酒、お顔のマッサージなどはお控えください。